"SSP 도움말:개발 - 자주 있는 질문"의 두 판 사이의 차이

미미위키
잔글 (Mimiibot 사용자가 SSP 도움말:개발 - 자주 있는 질문 문서를 넘겨주기를 만들지 않고 SSP 도움말/개발 - 자주 있는 질문 문서로 옮겼습니다: 로봇: 문서를 이동함)
잔글 (Mimiibot 사용자가 SSP 도움말/개발 - 자주 있는 질문 문서를 넘겨주기를 만들지 않고 SSP 도움말:개발 - 자주 있는 질문 문서로 옮겼습니다: 로봇: 문서를 이동함)
(차이 없음)

2015년 5월 7일 (목) 20:53 판

開発者向けのよくある質問です。
あがってきたバグ報告の扱いに困っているような時にヒントになるかも知れません。
ただしゴーストのSHIORIごとの情報まではカバーできませんので、<a href="dev-links.html">開発用リンク集</a>から各SHIORIごとの解説などを参考に。

  • <a href="#q-basic">開発の基本についての質問</a>
  • <a href="#q-trouble">バグについての質問</a>

開発の基本についての質問

Q: ゴーストを作りたいです! 最初は何から始めればいいですか?

A1: どんなゴーストを作りたいか大体イメージしたら、最初は二つのものを用意するところから始める事になるでしょう。

一つはシェル、つまりは立ち絵のセットで、自分で描くか他の人に描いてもらうかの二択です(あたりまえですが)。
自力で用意する場合は、<a href="dev-links.html#links-reference">開発用リンク集</a>にある「ukadoc」の「シェルの作成」あたりを参考に。
そうでない場合、ありがたい事に世の中には「フリーシェル」と呼ばれる自由に使えるシェルが公開されています。
フリーシェルを探すのは、<a href="dev-links.html#links-material">開発用リンク集</a>の「freeshell wiki」が役立つでしょう。

シェルの他にもう一つ必要なのが、SHIORIと呼ばれるゴーストの核となるものです。
SHIORIによって、ゴーストがどんな時にどう喋ったり動いたりするかという頭脳の部分の作り方が全く変わります。
<a href="dev-links.html#links-shiori">開発用リンク集</a>に、代表的なSHIORIにはどんなものがあるか書いています。
それを参考にして自分とゴーストにあったものを選んでみてください。

シェルもSHIORIも用意できたら、いよいよ作成に取り掛かるのですが、ここから先の作業はほとんどSHIORI次第といっていいです。
ですからまずはSHIORIについて解説されているサイトをよく読んでみるといいかもしれません。
そういったサイトも、なるべく<a href="dev-links.html#links-shiori">開発用リンク集</a>に載せています。

Q: ゴーストを公開するにはどうしたらいいですか?

A1: もしあなたのゴーストに、ネットワーク更新の機能をつけなくともよいのなら、方法は簡単です。
要はあなたのゴーストのファイル一式をnar(やzip)にして公開すればよいだけです。
その時に必要な設定やファイルがいくらかありますが、詳細は<a href="dev-links.html#links-reference">開発リンク集</a>の「ukadoc」から「配布用ファイルを作る」のページをお読みください。

しかしネットワーク更新機能をつけるつもりがあるならば、それに加えて(あるいは替わって)サーバの準備が必要です。
サーバといっても、通常個人ウェブサイトを設置するのに必要な、いわゆるレンタルサーバ、レンタルスペース、サイト公開代理サービスなどと呼ばれるサービスを利用すれば大丈夫です。
ただし、サーバの設定や利用規約によっては、ゴーストの公開に適さない場合があります。
他のゴースト作者がどのようなサーバを利用しているか観察してみるか、<a href="dev-links.html#links-others">開発リンク集</a>にある「ゴースト配布するなら」の記事が役立つはずです。

サーバを用意したなら、あとはゴーストのファイルをサーバ上にアップロードするだけです。
アップロードは通常のウェブサイト同様に、FTP通信を用います。
この辺りの詳細は<a href="dev-links.html#links-reference">開発リンク集</a>の「ukadoc」から「ネットワーク更新に対応する」のページをお読みください。
※FTP通信によるサーバへのアップロード自体がよくわからない方は、「ウェブサイト 公開」などで検索されるとよろしいでしょう。

なお、一般的なFTPソフトの他に、<a href="dev-links.html">開発用リンク集</a>にある「整備班」で配布している「ゴースト配布系自動化システム」を導入すると、ゴーストのアップロードに関わるいくらかの手間やトラブルを回避する事ができます。
最初の導入と設定だけが少し手間ですが、是非試してみてください。

Q: ゴーストとSSPをセットで配布してもいいですか?

A1: 禁止はしていませんが、技術的な問題が多いため、非推奨としています。

Q: 製作したコンテンツはどうやって宣伝したらいいですか?

A1: <a href="links.html">リンク集</a>にある、「disc-2」や「SiReFaSo」に登録されるとよいでしょう。余裕があれば是非「GHOST TOWN」にも。
また「回覧板」にも、宣伝してよいスレッドがあります。一番迅速なリアクションがあるのは、twitterかもしれません。
なお「うわひょ改」は自薦禁止ですのでご自分のゴーストは登録しないように注意してください。

Q: SSPの公式のリファレンスはどこにありますか?

A1: <a href="dev-links.html">開発用リンク集</a>の一番上の「UKADOC」がそれです。

Q: 製作について、色々調べてもわからない事があります。どこか相談できる場所はありませんか。

A1: <a href="links.html#link-community">リンク集</a>にある「もどき板」の「うにゅう@もどき」掲示板がその役割を果たしています。
一見人が居ないように見えますが、基本的には話題がないだけです。
あなたが質問を投げればどこからともなく誰かがやって来るでしょう。
またもしあなたがtwitterをやっているなら、「#伺か」「#ukagaka」タグをつけて質問をつぶやけば、まず間違いなく誰かには捕捉されます(時には勢いあまって包囲されるますがどうか怯まないでください)

バグについての質問

Q: 何かエラーログにたくさん表示がでるんですが、無視してもいいですか。

A1: ものによります。詳しくは<a href="dev-scriptlog.html#chapter2">スクリプトログ</a>のページをご覧ください。

Q: MD5不一致エラーが出てネットワーク更新がうまく行きません。

A1: 更新用ファイル(update.txt/update2.dau)を作成したあとに、更新対象のファイルに変更を加えていませんか?
また、FTP通信で更新用ファイルをアップロードする際に、アスキーモードで転送していませんか?
なお、こうしたミスの防止には、<a href="links">リンク集</a>にある「整備班」で配布されている、「ゴースト配布系自動化システム」が役立つでしょう。

A2: サーバーの設定によって、アップロードされたファイルが改変されている可能性があります。
例えば無料ホームページサービスの中には、まれにテキストファイルにまで広告を無理矢理挿入しようとするものが見受けられます。


본 페이지의 내용은 ukadoc 프로젝트의 SSP 매뉴얼을 번역한 것에 기반합니다.
본 페이지의 내용의 라이선스는 Creative Commons by 라이선스가 적용됩니다.
"UKAGAKA" System Documentation Project SSPマニュアル